福岡でブランディング,CIVI計画,ロゴデザインなら広告代理店ジャリア

ブランディング

アウターブランディング・インナーブランディング・CIVI計画・環境分析

広告代理店だからできる設計するだけで終わらないブランディング計画。
伴走しながらブランド発信し作り上げていく企業イメージ、ツール頼みにしないブランド訴求を含めた計画を提供します。

作るだけで終わっていませんか? 3C分析で強みを見つけ出し、コンセプトを決め、CI計画を基にロゴデザインとキャッチフレーズを作り、コーポレートサイトに展開、納品というのがブランディングの基本的な流れ。しかし作ったロゴデザインやコンセプトが自走してくれることはありません。コーポレートサイトも同じく、作るだけでは意味がありません。ジャリアでは広告代理店だからこそできるブランディング計画から始まり、伴走型のブランド醸成を行います。中長期的なビジョンを持ち、プロモーション計画とサイトSEOを行いつつ、貴社のブランド発信のPDCAを行っていきます。それがジャリアのブランディング計画です。

BRANDING DESIGN
ブランディングデザイン
自社の強みなどの分析からブランドの戦略やコンセプト、ネーミングなどのブランド構築をミーティングを通して伴走しながら共に進めてまいります。
BRAND IDENTITY
ブランドアイデンティティ
顧客層に対してどのように認識してもらいたいか、どのように認識してもらうべきかを言葉・コピーに落とし込んだブランドスローガンなどがブランドアイデンティティとなります。
LOGO DESIGN etc
ロゴデザイン&ツール展開
ブランドアイデンティティを視覚的にわかりやすく体現したロゴデザイン制作からパンフレット、ホームページなど各種ツールに展開していきます。

業務内容

ブランディング

ブランディングとは、社会全体(消費者、取引先、従業員も含める)に対して、自社の商品やサービス、企業自体をその企業特有のものとして認識させ、競合他社との差別化を図る取り組みです。単に認知を高めるのではなく、伝えるべき自社の強み=価値をブランドアイデンティティとして、消費者や顧客が持つイメージと一致させることがブランディングの役割です。例えば、顧客が「コーヒーが飲みたい」と思ったときに、「コーヒーと言えばあのブランド」と瞬時に想起させ、さらに「あのブランドのコーヒーはおいしい」と印象づけ、選んでもらうことができれば、ブランディングは成功していると言えます。企業側が設定した「こう思われたい」という理想的なイメージを顧客側にもイメージさせ、商品やサービスの価値を広く認知してもらうためにブランディングは効果的な施策となります。

また、ブランディングには、顧客にブランドをイメージさせる手がかりとなるブランド要素が非常に重要な役割を果たします。ブランド要素にはブランド名やロゴだけでなく、キャラクターやパッケージ、カラーや音楽なども含まれ、企業やサービスによってどのブランド要素を設計していくのか戦略を立てることも必要となります。

福岡のブランディング会社 広告代理店のブランディングとはイメージ

ブランディングに強い企業はブランド価値が高い

ブランディングを成功させるためには、ブランド価値を上げる必要があります。ブランド価値とは、顧客がブランドに対して感じる魅力や信頼の度合いです。品質の良さや使いやすさなどの機能面での満足度に加え、商品を通して喜びを感じた経験や、効果を実際に体感できるといった心理的な面での満足感が合わさることによって、ブランドに対する魅力や信頼が高まります。ブランドへの愛着が増し、顧客にとって「特別」なブランドになっていきます。

ブランドがどれだけ認知されているかといった知名度もブランディングには重要な要素ですが、知名度だけを高めてもブランド価値は上がりません。ブランドを知っていても愛着や信頼がなく、買おうと思わせられなければブランド価値が高いとは言えないからです。顧客が求めているものを理解し、満足させること。ブランドの魅力を伝え、その先の購入につながる理由をつくることがブランド価値を向上させるのです。

ブランディングに強い企業はブランド価値が高いイメージ

ブランディングとマーケティングの違い

ブランディングとマーケティングは同義的に捉えられることが多いですが、目的や手法など様々な点で根本的に異なります。マーケティングは、商品やサービスが自然に売れていく仕組みをつくることを指します。商品を購入してくれる人を増やし、売り上げを向上させることを目的としています。対して、ブランディングはブランドの価値そのものを高め、顧客に理想的なブランドイメージを認知させることを指します。顧客ロイヤリティを獲得し、市場での優位性や安定した集客効果を保つことを目的としています。

マーケティングでは、市場の動向を分析し、消費者のニーズに応える商品・サービスをつくることで販売促進を図ります。どうすればより多くのユーザー層に届けられるのかといった戦略づくりも必要となります。一方でブランディングでは、ブランドのコンセプトを明確にし、どうすれば顧客の頭の中に理想的なイメージを形づくることができるのか、選ばれるブランドになれるのかを考え、戦略を立てることが必要です。商品やサービスそのものだけではない心理的な面での付加価値を提供することを重視する点が特徴です。

また、ブランディングとマーケティングは分けて考えるのではなく、互いに影響しあっているものとして考えることが重要です。例えば、コンビニお菓子の期間限定キャンペーンを行った場合、一定期間が経てばその商品の販売は終了します。キャンペーンはマーケティングの代表的な手法ですが、ブランディングが確立できている場合、企業や商品にいいイメージをもっている顧客は「きっとおいしいだろう」と考え、商品を購入します。企業と顧客の間にはすでに信頼関係ができているため、「やっぱりいいものだ」と思ってもらいやすく、商品の良さを拡散してもらえます。その結果、好意的なイメージが広く伝わり、大きな売り上げに繋がります。期間限定の商品が定番商品になる可能性も高まるのです。ブランディングを強化することでマーケティング効果が増幅し、CMや広告などのマーケティングによって、消費者の頭の中に企業に対する好意的なイメージを焼き付けることができれば、ブランディングの確立にも繋がるのです。

ブランディングの種類

ブランディングには様々な種類がありますが、大きく分けると「アウターブランディング」と「インナーブランディング」の2つのブランディングが存在します。アウターブランディングは、消費者や顧客といった社外に向けて行うブランディングです。一般的にブランディングは、このアウターブランディングを指して言われることが多いです。インナーブランディングは、社内の従業員に対して行うブランディングで、「インターナルブランディング」とも呼ばれます。企業理念やビジョン、ミッションなどを社員に正しく理解してもらい浸透させることで、社員のエンゲージメントを高めることを目的としています。

アウターブランディングは、企業の認知度やブランド価値の向上を左右するうえ収益に直結しやすいため、インナーブランディングより重視される傾向にありますが、実際に企業の魅力を伝えたり、信頼関係を築くのは社内の従業員であるため、アウターブランディングにばかり注力してはいけません。どれだけ外側に理想的な企業イメージを訴求しても、社員が自社のブランドイメージを理解しておらず、アピールしているイメージと違う印象を与えてしまうと、信頼性が低くなり、ブランド価値も下がってしまいます。アウターブランディングを成功させるためにもインナーブランディングの強化が必要不可欠なのです。

ブランディングを行うメリット

価格競争からの脱却

類似した商品やサービスがあふれている現代では、他社との価格競争を行わなければならない状況に陥ることも多々あります。しかし、ブランディングが確立されていれば、商品そのものの価値に加えて、付加価値という部分で大きなアドバンテージとなり、値引きをしなくても安定した経営を実現できるようになります。ブランドが支持され、リピート率が高くなれば、宣伝や販促にかかる費用を削減しながら安定した集客を狙え、コストパフォーマンスの向上に繋がります。

ブランディングを行うメリット、ブランドによる価格競争からの脱却イメージ

新たな市場を開拓しやすい

ブランディングが確立されていれば、新しい市場を開拓しやすくなります。すでにブランド価値を認めてもらえていることで、新しい商品やサービスの展開においても「いいものだろう」と顧客に受け入れてもらいやすく、成功する可能性がグッと高まります。

ブランディングを行うメリット、ブランドによる新たな市場を開拓イメージ

人材確保につながる

ブランディングが確立されていれば、顧客だけでなく社員の企業に対する愛着や信頼も大きくなるため、離職率の低下や他社からの引き抜き防止に繋がります。企業ブランドの認知度も高いため、求職者の目に留まりやすく、よりブランドのイメージに合った優秀な人材を獲得しやすいです。また、ブランドに対する愛着が強い社員が増えることで、商品やサービスのより魅力的な発信につながり、さらなるブランド価値の向上が期待できます。

ブランディング向上のポイント

ブランドコンセプトを明確にする

ブランディングを展開するうえで、ブランドコンセプトや、どんな価値をどんな人に伝えたいのかを事前に明確にしておくことは非常に重要なポイントです。ブランドコンセプトをしっかりと定義づけることで、常に一貫性のあるブランディング展開が可能になり、他社との違いを印象づけることができます。ブランドコンセプトが曖昧だと、企業が伝えたいことが顧客に正しく伝わらず、ブランディングの効果は薄れてしまいます。顧客の目線に立ち、何を求めているのかを常に考え、その中で他社とは違う独自性のあるブランドコンセプトを設定することや、自社が活かせる強みを分析して強化していく戦略を立てることが重要です。自社だけがもつ強みや特性を活かした施策を行うことで、より多くの消費者に認知してもらいやすくなります。

ブランディング向上のポイント、ブランドコンセプトイメージ

市場でのポジション確認

どの市場であれば自社ブランドを確立できるのか、ターゲット市場での自社ブランドのポジションや競合他社を事前に調査しておくことも重要です。すでに他社が強大なポジションを確立してしまっている場合は、ターゲット市場や自社ブランドの価値を見直す必要があります。

ブランディング向上のポイント、 ブランドの価値イメージ

ブランディングは長期戦

長期的に施策を行うこともブランディングの成功のためには重要なポイントです。ブランディングは短期間ですぐに成果が出るものではなく、ブランド価値の向上に努め、少しずつ確立していくものです。急いで成果を出そうとするのではなく、ブランドは企業と顧客が一緒に育て、長期的に成長させていくものとして進めましょう。

ブランディングにおけるCIの重要性

ブランディングの確立には、CI(コーポレートアイデンティティ)を明確にすることが非常に重要です。CIとは、企業の理念やビジョン、存在意義を整理し、それに基づく企業戦略を社内外で共有することで企業価値を高めることを指します。CI=ロゴデザインと認識されることも多いですが、ロゴデザインは企業理念やビジョンを表現するための要素のひとつであり、企業理解を深めるための手段と言えます。どんな目標を持ち、どんな価値を提供しているのかといった企業の存在意義を伝えるために、企業と消費者の相互理解を図り、企業に対する解像度を上げ、イメージを向上させることがCIの役割です。

CIを構成する要素

CIは3つの要素で構成されています。企業理念やビジョンのことで、企業の存在意義を示すMI(マインドアイデンティティ)、MIに基づいた事業戦略や社員の在り方を行動で示すBI(ビヘイビアアイデンティティ)、MIとBIで定めた概念を統一化したロゴやフォントで視覚的に認知させるVI(ビジュアルアイデンティティ)の3つから成り立っており、これらの統一されたメッセージやロゴデザインなどの要素を組み合わせることで企業理解を促し、企業イメージの向上を目指します。

CIは企業の存在意義を示すだけでなく、経営戦略の核となるものです。ひとつでも曖昧であったり、方向性を間違えば、CIが意味を成さなくなってしまうため、3つの要素を一貫性をもってつくっていかなければなりません。

CIのメリット

ブランド価値の向上

一貫性のあるCIは、商品やサービスそのものの価値だけでなく、そこに秘められた理念やビジョンを従業員を通して顧客に伝えてくれます。ブランドの価値観に共感してくれる人たちとの信頼関係を築くことができ、ブランド価値向上に繋がります。

ブランディングにおけるCIの重要性、CIを構成する要素イメージ

独自性の確立

類似商品があふれる現代において、他社との差別化を図ることは難しいですが、競合他社との明確な違いを提示して発信していける確固たるCIをもつ企業は、独自性を確立しやすい、顧客にブランド価値を認知してもらいやすいといった点で価格競争から脱却することが可能です。

CIとブランディングの関係性、ブランド価値の向上イメージ

エンゲージメントの向上

企業がCIを通して社員に企業理念やビジョンを伝え、社員は自分が働く企業の価値観や方針を確認し、理解することによって社員のエンゲージメントが高まります。すべての社員が同じ方向を向いて行動することで、帰属意識も高まり、よりよいアクションに繋がっていきます。

CIとブランディングの関係性

ブランディングは顧客の目線に立ち、何を求めているのかを考えて施策を行っていくのに対し、CIは企業の理想のイメージ像や提供できる価値を定義し、一貫した企業のイメージづくりを計画していきます。CIを明確化していないと、顧客はもちろん社員に対してもどんな企業としてどんな価値を提供していくのか示すことができず、ブランディングを展開できません。CIはブランディングの確立に必要不可欠な要素であり、CIをベースにしたブランディングの設計が必要なのです。

ブランドの土台となる自社の強み、想いを見つけることからブランディングは始まります。コンセプトがはっきりしていないと、ロゴやコピーを作って終わりになってしまいます。ジャリアでは、広告代理店だからできるブランド構築の先のブランドの浸透まで見据えたプランでブランディング、ブランドプロモーションを構築します。

ブランディングを行う流れ

ブランディング BLOG

ジャリアブログ

福岡の広告代理店ジャリアが、ブランディングに関する情報を発信していきます。