OOH広告 | 福岡で看板広告、交通広告なら広告代理店ジャリア

福岡のOOH、交通広告ならジャリア

OOH

屋外広告・交通広告

エリアマーケティングを踏まえターゲットの行動動線での
効果的なOOH広告を企画提案いたします

OOHとは「Out of Home」の略称で、自宅以外の場所に設置された屋外の広告媒体のことを指します。大型でインパクトのある駅ポスターやサインボード、デジタルサイネージなど多彩な種類があり、人気のある広告手段です。視認性が高く、不特定多数のユーザーへ繰り返し訴求でき、印象に残りやすいメリットがあります。私たちは、デジタル・アナログ問わず様々な媒体でのOOHの企画・戦略をご提案します。

業務内容

街頭ビジョン

街頭ビジョン(屋外ビジョン)は、街中のビルや壁面に設置されている音声と映像を放映できるメディアのことです。主に都心部の人が集まる場所に多く存在し、渋谷のスクランブル交差点などが日本では有名です。技術の発展に伴い、よりクリエイティビティな広告表現が可能となり、SNSとの親和性も抜群です。OOHの中でも特にインパクトを残しやすく、多くのユーザーに反復訴求することができる広告媒体と言えます。

私たちジャリアでは、放映エリアや料金の調査、コンテンツの企画・制作、放映から放映終了まで一貫してサポート致します。広告効果を最大限に発揮する企画をご提案させていただきますので、ぜひお問合せください。

福岡のOOHイメージ(街頭ビジョン)

看板広告

ビルの屋上にあるような大型のものから、飲食店でよく使われる小型のスタンド看板など、多くの種類があり値段もピンキリです。長期掲載することで、特定のエリア内の不特定多数のユーザーに、くり返し訴求することができます。初期投資にコストがかかりますが、掲載延長する際は更新料だけで済むなど、コストを低く抑えることができ、広告効果を持続できるメリットがあります。OOHの中でもコストパフォーマンスが高いと言われており、限りある広告費を有効に活用することができます。

交渉からデザイン、施工、メンテナンスまで全てお任せください。広告費用対効果を高めるための設置場所の調査から提案まで、お客様のニーズに合わせてご提供させていただきます。

福岡のOOHイメージ(看板広告)

アドトラック

トラックやバンなどに広告をラッピングしたり、LEDビジョンを搭載して、街中の決められたルートを走行するOOHです。派手なデザインと音楽で人の気を引きやすく、あらかじめ設定した時間とルートで走行するため、ピンポイントに狙った広告効果を得ることができます。OOHの中でもとにかく多くの人に知らせたい、見てもらいたいという目的であればコストパフォーマンスの面から見ても相性が良く有効的です。

お客様の要望に合わせて最適な車種と形態、デザインを提供します。対象ユーザの設定から行動分析を行い、最適な走行ルートと時間を設定し提案させていただきます。

福岡のOOHイメージ(アドトラック)

デジタルサイネージ

屋外や、商業施設、公共施設など、あらゆる場所に設置されたディスプレイに、情報を表示する広告媒体です。屋内屋外問わず様々な場所で活用されいます。ネットの普及とディスプレイ技術の向上により、情報を発信するだけでなく、タッチパネルによる操作や、案内所として機能したり、緊急情報を流したりと様々な用途に使用されています。、映像と静止画を切り替えたり、設置場所の制限が少なかったりと、OOHの中でも自由度が高いです。さらに看板などのように、張り替えたりする必要がないためスピーディーに広告の表示を行えます。

デザインの制作から導入・運用まで一貫してお任せください。設置場所の調査を行い、お客様の求めるニーズにマッチした企画を提案させていただきます。運用後のサポートも行いますので突発的な不具合が起きても安心です。

福岡のOOHイメージ(デジタルサイネージ)

交通広告

電車、地下鉄、飛行機などの公共の交通機関において、乗り物や駅内の広告掲示スペース(中吊り広告や、ステッカー、バスの車体ラッピングなど)に掲載する広告の総称です。公共の場に掲示されている安心感や、通勤通学で毎日使う場所ですので、反復訴求効果が起きやすく、ブランドの認知に大きく役立ちます。OOHとして、接触率が高く、反復訴求効果を狙えるメリットが挙げられます。

広告の内容に合わせ、媒体や地域などをご提案させていただきます。交通広告は幅広く、内容も様々ですので、お客様と綿密な打ち合わせと調査を行い、最適な広告物を提案いたします。

福岡のOOHイメージ(交通広告)

OOHの広告効果

OOHの広告効果レーダーチャート
  • OOHの広告効果レーダーチャート
  • 集客力
  • 商品やサービスを販売するためにユーザーを呼び込む力
  • 訴求力
  • 商品やサービスを買いたい、利用したいと働きかけること
  • 費用対効果
  • 広告にかけた費用に対して、どれくらいの効果が得られたかを示す数値のこと
  • 自由度
  • 広告を掲載する際の選択肢の広さや、クリエイティブ面での自由度の高さ
  • 拡散力
  • 広告を見た人が、SNSやクチコミなどで共有し、大きく広がっていく可能性のこと
  • 認知拡大
  • 自社商品やブランドを知ってもらうこと
OOHの広告効果レーダーチャート

高い宣伝効果があり、認知力の向上と爆発的な拡散力が魅力のOOH

街頭ビジョンや、大きく目立つ看板、アドトラックなどOOHには高い宣伝効果があります。商品や自社ブランドなどとにかく知って欲しいと考える方には最適な広告と言えるでしょう。交通広告や長期間掲載される屋外看板など、ユーザーの目に毎日入るものなので、不特定多数の方に繰り返し訴求を行うこともOOHの魅力の一つです。

今まで難しいと言われていたOOHの効果測定も可能に

今まで、OOHは効果測定をすることが難しく、どの程度の効果があったのか正確なデータを知ることはできませんでした。しかし技術が発展し、スマートフォンの位置情報を利用することで、OOHの効果を検証できる様になったのです。GPSやWi-Fiを利用し、OOHに接触した人数の計算や性別、年代、来店数などが測定可能になり、OOHの広告効果をデータとして知ることができます。

自由度、費用対効果は高いが注意が必要

OOHはクリエイティブの自由度と費用対効果は高いと言われています。DOOH(屋外デジタル広告)の台頭で、表現の幅が広がり、大規模な広告や、参加型の広告がどんどん生まれています。しかしこれらの施策を行えるのは人口の多い発展した都市部だけであり、どこでも行えるわけではありません。さらに費用対効果が高いとは言われていますが、ペルソナ設定を行い、OOHの種類、場所、時間、を具体的に決めた上で施策を行わなければ費用対効果は大幅に落ちてしまうので注意が必要です。

私たちジャリアではお客様が求める広告効果を最大限に引き出すために、しっかりとお客様とご相談した上で企画をご提案していきます。お客様のお悩みや、広告費、OOHの効果やメリットなど、なんでもご相談ください。

広告掲載までの流れ

制作実績の一例