- 2025.04.30
ゴルフ、レストラン、猫カフェ インフルエンサープロモーション
- クライアント / 商業施設

クライアントの課題

クライアントの課題
- 富裕層、医療関係者、法人接待、著名人など多様な顧客層が存在しており、SNSやインフルエンサーを誰に向けてどう使うかを整理する必要がある。
- 制作チームがグループ内にあるが、これまではSNS関連の優先度が低く、PARK72のようなBtoC業態の運用に時間が割けていない。
- 「地元に根付いた企業に頼みたい」という希望がありつつ、大手との付き合いもあるため、信頼・柔軟性・実績のバランスをとる必要がある。
ジャリアの企画・クリエイティブ

ジャリアの企画・クリエイティブ
毎月2名ずつインフルエンサーを起用することで、SNSでも継続的に話題を作ることができた。
福岡出身、在住のインフルエンサーを起用することで、地元との親和性と信頼感が高まり、「地元に根付いた企業に依頼したい」という企業姿勢ともマッチ。
広告よりも「信頼できる人の紹介」によって、抵抗感のない集客導線が形成された。
企画・クリエイティブ制作へのポイント

企画・クリエイティブ制作へのポイント
- 福岡ゆかりのインフルエンサーに絞った「地域密着型PR」
- 地元出身・在住のインフルエンサーを起用することで、「信頼感」「親近感」「リアリティ」のある発信が可能。
- フォロワー1〜3万人のマイクロインフルエンサーを活用することで、費用を抑えながら、確実に濃いターゲット層に届けられる。
- 月2名×6ヶ月の単発施策ではなく、半年間の定期的な露出により、「また投稿を見た」「よく名前を聞く」状態を生む。
- インスタグラムアカウント
はこみ☺︎福岡子連れおでかけ情報 / @hakomi_odekake

- 事業戦略構築
- ブランド戦略
- 商品開発
- マーケティング調査
- マーケティング戦略
- 各種ワークショップ

- コミュニケーションコンセプト
- コミュニケーションプラン
- プロモーションプラン
- PRプラン
- デジタルプラン
- メディアプラン
- アクティベーションプラン

- コピーライティング
- ネーミング開発
- グラフィックデザイン
- デジタルデザイン
- ムービープラン
- キャスティング

- グラフィック制作
- ムービー制作
- メディアバイイング
- インターネット広告
- タイアップ
- 印刷
- キャンペーン実施/運営
- イベント実施/運営
- 各種調査
- 各種レポート
- 各種分析
- HP/SNS運用
- リプラン
本掲載作品は(株)ジャリアの事例紹介を目的にしております。掲載作品の転載、無断使用を禁じます。